うちのアパート、入居者が減ってから、というか我が家だけになってからハトが増えました。
そんな頃、G.W.に一週間留守にしたら、その間にベランダにハトが住み着いてた。
ベランダに出ると、いつもベランダの洗濯機のところからハトが逃げていくので覗いてみたら、なんと卵が!!
友だちに相談したら「やばいよ!。」って。いろいろと害があるらしい。
ネットで調べてみたら、フンは乾燥するとガスが出て、それがアトピーにもよくないらしい。フンでゴキブリが増える。卵がかえったら親子分のフンが半端でない。住み着いたらなかなか離れない。帰巣本能がある。などなど。卵を産まれたら地獄とまで書かれているものもありました。ぎえー。
CDをぶら下げておく、ハトが降り立つ場所に釣り糸を張る(釣り糸がなかったのでビニール紐で実行)、洗濯機をどかして巣が丸見えにする。など色々試してみたけど、まったく効果なし。
お父さんに捨てて欲しくて相談したら「かわいそうじゃん。」ってやる気なし。
くぅ~、自分でやるしかないっ!
重い洗濯機を一人で動かしましたよ。
引越し以来動かしてなかったので、すっごい汚かった~

洗濯機の後ろにハトが巣を作れるスペースがあったのが良くない!と、今度はできるだけスペースができないように設置しました。
巣と卵は、ちょうどゴミ出しの日だったのでゴミとして出そうかとも思ったけど、さすがに忍びなかったので草むらに移動させました。捨てたようなもんだけど。
親鳩はその後もベランダにやってきて卵を探してましたが、見なかったことにします。
再び巣を作ろうとやってきたら嫌なので、こないような対策もしておかねば。
ベランダでイチゴも栽培したかったけど、ベリー系はハトのエサになるらしい。ベランダ全体にネットを張るところまではしたくない。バラの匂いが苦手らしいので、その辺で何とかしてみようと思います。